ハウスブレンド#1 ¥1,296/200g
柔らかな酸味と透明感のある
すっきりとした味わいが特徴です。
シティロースト(中煎り)
ハウスブレンド#2 ¥1,296/200g
ビターチョコレートのような質感
しっかりとした味わいです。
フルシティロースト(中深煎り)
ハウスブレンド#3 ¥1,296/200g
キレのある苦みと
深煎りならではのコクが味わえます。
フレンチロースト(中深煎り
エチオピア
イルガチェフェ ウォルカ(N)
¥1,404/200g
ハイロースト(中浅煎り)
エチオピア
イルガチェフェ ハロ・バンティマウンテン
¥1,404/200g
ハイロースト(中浅煎り)
グアテマラ
アンティグア ラ・ホヤ
¥1,296/200g
シティロースト(中煎り)
グアテマラ
アンティグア ラ・ホヤ
¥1,296/200g
フレンチロースト(深煎り)
エチオピア
ジンマ フンダ・オリ(N)
¥1,378/200g
フレンチロースト(深煎り)
インドネシア
LCF マンデリン
¥1,620/200g
フレンチロースト(深煎り)
*シングルオリジンの商品につきましては、都合により販売するアイテムが増減・変更いたしますので、上記の中で販売されない商品もございますことご了承ください。
販売商品につきましては、お電話などで確認いただければ幸いです。
*価格は全て税込みです
ハイロースト(中浅煎り)¥1,404/200g
<生豆について>
生産国:エチオピア連邦民主共和国
所在地:南部諸民族州ゲデオゾーン ゲデブウォレダ バンコゴティティ
生産者:ハロ・バンティマウンテンの農家
標高:約2,000m~2,200m
品種:在来品種
生産処理:ウォッシュト
*柑橘系のフルーティーさを感じさせる、明るく華やかな味わい。
ハイロースト(中浅煎り)¥1,404/200g
<生豆について>
生産国:エチオピア連邦民主共和国
所在地:南部諸民族州ゲデオゾーン イルガチェフェ ウォレダ
生産者:ウォルカウォッシングステーション周辺の農家
標高:約2,000m~2,200m
収穫方法:手収穫、収穫されたチェリーはハンドソーティング
生産処理:ナチュラル
*エチオピアで人気のイルガチェフェ地域。”ナチュラル”と呼ばれる精製方式で、手収穫されたチェリーを選別して収穫し、チェリーのまま(果肉を除去しない状態で)アフリカンベッドと呼ばれる網上の上で乾燥させる方式です。果実感が凝縮されたような複雑な味わいが特徴です。
シティロースト(中煎り)¥1,296/200g
<生豆について>
生産国:グアテマラ共和国
農園名:ラ・ホヤ農園
所在地:サカテペケス県アンティグア地域サンミゲルドゥエニャス、
アカテナンゴ火山東側斜面
標高:1,680m~1,900m
品種:ブルボン
生産処理:ウォッシュト
*栽培、収穫、精製の各工程で品質管理が徹底しており、豆の質が高い農園です。
すっきりとした酸と程よいコクで飲みやすい味わいです。
フレンチロースト(深煎り)¥1,296/200g
<生豆について>
生産国:グアテマラ共和国
農園名:ラ・ホヤ農園
所在地:サカテペケス県アンティグア地域サンミゲルドゥエニャス、
アカテナンゴ火山東側斜面
標高:1,680m~1,900m
品種:ブルボン
生産処理:ウォッシュト
*栽培、収穫、精製の各工程で品質管理が徹底しており、豆の質が高い農園です。
焙煎を深くすることでしっかりとしたコクを感じられます。
フレンチロースト(深煎り)¥1,378/200g
<生豆について>
生産国:エチオピア連邦民主共和国
所在地:オロミア州ジンマゾーン ゴマウォレダ バシャーシャ
標高:2,040m~2,200m
品種:在来品種
生産処理:ナチュラル
*ナチュラル特有の果実感が、深いコクの中でも感じられます。
フレンチロースト(深煎り)¥1,620/200g
<生豆について>
生産国:インドネシア共和国
所在地:北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県リントン・ニフタ
生産者:所在地周辺の指定農家40~50軒
品種:ガロンガロン(ティピカ系伝統品種)
収穫方法:各農家によ手収穫
生産処理:網棚乾燥を採用したスマトラ式
*多くの珈琲店で販売されているマンデリンですが、その品質は同じ名前の商品でも千差万別です。
良質のマンデリンは栽培方法はもちろんのこと、実の収穫から生豆にする”精選”の質が高いことが重要です。
当店の商品は、一般的なスマトラ式とは少し異なる乾燥工程を組み入れたことで、高い品質の安定を維持しています。
そのため、他店のマンデリンにはない、複雑な味わいと力強さを感じられます。
試飲されると、その味わいに驚く方が一番多い商品です。